福岡市動植物園
総合案内所 092-531-1968
●動物相談 092-521-2556
〒810-0037 福岡市中央区南公園1番1号
|
団体で来園される場合は、人数や駐車場利用の有無等を、事前に総合案内所(TEL:092-531-1968)へお電話ください。
心身障がい者施設(団体)や、中学校以下の学校行事でのご入園は事前(10日前程度)に減免申請書を提出されると、引率者の方の入園料が減免になります。
種目 |
単位 |
期間 |
使用料 |
---|---|---|---|
業として写真を撮影するもの
(遠足等の集合写真、婚礼写真等) |
撮影機
(カメラ) 1台 |
15日以内
|
1,500円 |
1月
|
3,000円 | ||
業として広告写真を撮影するもの
(パンフレット用、HP用等) |
1件 | 1日 | 3,000円 |
業として映画を撮影するもの
(ビデオ、広告用動画など) |
1件 | 1日 | 6,000円 |
運動会、集会、展示会、博覧会その他
これらに類する催しを行うもの (写真撮影会、モデル撮影会等) |
1件 | 1日 | 6,000円 |
使用料金 |
備考 |
||
---|---|---|---|
会議室A | 午前 |
2,000円
|
105㎡ 約60名 |
午後 | 3,000円 | ||
会議室B | 午前 |
1,000円
|
63㎡ 約30名 |
午後 | 2,000円 |
福岡市植物園では、ガイドボランティアが土曜・日曜・祝日に、植物園入口のログハウスでお待ちしています。声をかけていただきましたら、見頃の植物や育て方などをお話しながら楽しく園内を案内してくれます。 団体でのご利用や、平日のご案内を希望される方は、あらかじめ植物園事務所にご連絡ください。
公共マナーを守って、楽しい動植物園利用にご協力ください。
![]() |
動物園:『動物園前』(25-1・56・58番)『上智福岡中高前』(56・57・58番)
植物園:『小笹団地正門前』(56・57・58番) ※『上智福岡中高前』からは動物園西門が便利です。 |
---|---|
![]() |
■地下鉄利用の場合
地下鉄七隈線「薬院大通駅」下車2番出口 ├【バス】「薬院大通り」25-1・56・58番バスで6分(土、日、祝 約10分おき) └【徒歩】約15分 ※地下鉄1日乗車券または地下鉄薬院大通駅・桜坂駅発行の乗車証明書の提出で団体割引料金 |
![]() |
■西鉄電車利用の場合
西鉄大牟田線「薬院駅」下車 南口 └【バス】「薬院前」25-1・58番バスで10分(土、日、祝 約20分おき) |
![]() |
■バス利用の場合 博多方面から
「博多駅前A」58番バスで約20分 (土、日、祝 約20分おき) ■バス利用の場合 天神方面から 「天神協和ビル前(10)」56・57番(※1)バスで約20分 (土、日、祝 約10分おき) 「天神コア前(7C)」25-1番 ■バス利用の場合 貝塚方面から 「貝塚駅」25-1番 バスで約45分 (土、日、祝 概ね30分~60分間隔) |
![]() |
5月のゴールデンウィーク期間中の土、日、祝日は、地下鉄七隈線「桜坂駅」から無料送迎バスを運行します。夜の動植物園(8月の毎土曜日)の運行もしてます。 |
![]() |
九州自動車道太宰府IC → 福岡都市高速天神北出口 → 渡辺通り(2km)→ 渡辺通1丁目交差点右折 → 城南線(1km) → 薬院大通駅前交差点左折→ 一般道(1km) → 動物園
駐車台数に限りがあるため、日祝日はできるだけ公共交通機関をご利用ください。 ■駐車場 普通車/500円、中型車/1,000円、大型車/2,000円 ※土日祝日は激しく混雑します。公共の交通機関をご利用ください。 ※駐車場満車情報:行楽シーズン(3月~5月、9月~11月)の土日祝日については、天候にもよりますが、午前10時から11時頃に満車になることがあります。 [参考] [周辺の駐車場情報] 動植物園駐車場が満車の場合は、周辺の駐車場をご利用ください。 |
![]() |
浄水通り界隈の散策をかねて、地下鉄「薬院大通駅」から、歩いて来るのもオススメです。九州エネルギ ー館や松風園などの施設をはじめ、TVや雑誌で話題のお店もあります。また、地下鉄「桜坂駅」からも、 市街地を見下ろしながら、徒歩15分程で動物園正門に到着します。 |