動物紹介
Wreathed Hornbill / ブッポウソウ目 サイチョウ科
シワコブサイチョウ
福岡市動物園のシワコブサイチョウ
-
名前
トト ♂ 1997.3.28 来園
名前
キッキ ♀ 1994.3.17 来園
-
性格やエピソード
トト:とても人なつっこく、おなかがすいていれば、かなり近くまで寄ってきます。
キッキ:少し臆病ですが、おなかがすいていれば、投げたエサを飛んでキャッチしたり、アクロバティックな動きをしてくれます。
-
動物園での食べ物
リンゴ、パイナップル、パパイヤ、キウイ、バナナ、トマト、ブドウをサイの目状に切って与えています。
ほかにドッグフード、ミルワーム
シワコブサイチョウ
-
生息地
インド東部、中国南東部、アンダマン諸島
-
体長 / 体重
1.2m
-
指の数
4
-
寝姿
木に止まり
-
繁殖・子育てについて
樹洞の中で産卵して、子育てもメスがメインでそのまま樹洞内でします。
穴の入り口を土やフンで小さくしているので、自分もすぐには出られませんが、くちばしを差し出せば、外敵からも身を守れます。
エサはオスが運んできます。
-
自然界での食べ物
イチジクなどのフルーツや、昆虫
- 動物紹介
-
2014年現在、オス・メスそれぞれ1羽ずつ飼育しています。
オスのトトは1990(平成2)年4月生まれ、1997(平成9)年3月に来園、人に慣れています。
メスのキッキは生年月日不明、1994(H6)年3月に来園しました。
くちばしの基部に突起があり、数本のスジがあります。
喉には伸縮性の袋を持ち、袋の色はオスが黄色、メスでは青色になリます。