トップページ
お知らせ
総合案内
イベント情報
動物紹介
園内MAP
施設紹介
動物フレームで写真を撮ろう
動物サポーター
福岡市動物園について
よくある質問
お楽しみコーナー
広告枠の募集について
動物紹介
前の動物へ
一覧
次の動物へ
Humboldt Penguin / ペンギン目 ペンギン科
フンボルトペンギン
ワシントン条約 付属書Ⅰ
IUCN レッドリスト 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
福岡市動物園のフンボルトペンギン
名前
ミント ♀ 1998.6.11 生
名前
モコス ♂ 2006.1.20 生
名前
ヒゴ ♂ 2006.1.20 生
名前
リーフ ♀ 2007.3.15 生
名前
ラムネ ♀ 2007.3.20 生
名前
クローバー ♂ 2008.2.28 生
名前
アリカ ♀ 2009.5.24 生
名前
ヤクモ ♂ 2010.1.24 生
名前
ドロップ ♂ 2010.2.28 生
名前
オチャ ♂ 2010.4.3 生
名前
バジル ♂ 2010.4.13 生
名前
パクチ ♀ 2011.4.1 生
名前
オウガイ ♂ 2011.4.2 生
名前
カカオ ♂ 2011.5.22 生
名前
リン ♀ 2012.4.24 生
名前
ドングリ ♂ 2012.3.28 生
名前
クルミ ♀ 2012.5.11 生
名前
トロロ ♀ 2013.3.29 生
名前
ショウナン ♂ 2013.3.31 生
名前
アロエ ♀ 2013.4.5 生
名前
ムサシ ♂ 2013.4.5 生
名前
センリ ♀ 2013.4.7 生
名前
アッサム ♀ 2013.5.6 生
名前
マッチャ ♀ 2013.5.10 生
名前
ロコ ♀ 2014.6.15 生
名前
ピナ ♀ 2014.5.8 生
名前
オリーブ ♂ 2019.3.15 生
名前
テン ♀ 2020.2.17 生
名前
ブドウ ♂ 2023.4.3 生
名前
アヤメ ♀ 2023.4.6 生
名前
ハチミツ ♀ 2023.4.27 生
名前
オイモ ♂ 2024.6.8 生
性格やエピソード
オス15羽・メス17羽、全32羽です。
おなかの斑点、模様は個体によって異なります。
動物園での食べ物
アジ
フンボルトペンギン
生息地
南アメリカ西部
体長 / 体重
70cm / 4kg
指の数
趾(あしゆび)の数:3
寝姿
腹ばいになって
繁殖・子育てについて
仲の良いペア同士が協力しながら抱卵、子育てをします。
ペアによって子育て方針が様々で、はやばやと一人立ちさせるペアもいれば、親と同じくらいの大きさに成長した後も巣箱の中で一緒に過ごすペアもいます。
自然界での食べ物
カタクチイワシ、マイワシの仲間
動物紹介
日本の動物園や水族館で最も多く飼育されているペンギンです。
孵化して1年目のヒナの体色ははっきりとしたラインが現れず、2年目の羽のはえかわりで胸元に蹄鉄型の黒い帯と頭部に白いラインの成鳥の模様が現れます。
園内の場所をマップで確認
この動物の動画
この動物のブログ
前の動物へ
一覧
次の動物へ