2014年5月4日(祝・日)のスポットガイド
2014年5月4日
- ZOOスポットガイドとは?
- 福岡市動物園では、大好きな動物のことがよくわかる『ZOOスポットガイド』を毎週日曜日に実施しています。飼育員が担当動物舎の前で、担当者だからこそ知っている動物達の「くせ」や「習慣」など、とっておきの話を披露します。
10:00~こども動物園
10:30~コツメカワウソ
11:00~アラビアオリックス
14:00~放鳥舎
写真は、こども動物園のテンジクネズミ
コツメカワウソ、アラビアオリックス、放鳥舎のベニイロフラミンゴです。
*時間になりましたら獣舎前にお集まりください。
*ZOOスポットガイドは、天候や動物の体調などにより、変更・中止になる場合があります。
それでは前回のガイドの様子を紹介します。
天気にも恵まれたGW初日は、3か所でスポットガイドを行いました。
まずはコツメカワウソのガイドです。担当飼育員が獣舎の中からエサのドジョウを与えながら解説しました。大好きなドジョウをいっぱい食べたコツメカワウソ一家は、この後も元気よく動き回っていました。
午後のガイドは“神出鬼没!!は虫類出張ガイド”からスタートしました。
黄色い大きなビルマニシキヘビの登場に、皆さんビックリ!!
首に巻いて写真を撮ったり触れてみたり、出張ガイドは大人気でした。
最後のガイドはサル山です。
今日も参加者の皆さんに、エサやり体験をしていただきました。
サルたちもお腹が空いていたのか、おやつのペレットはあっという間に無くなりました。
本日もスポットガイドにご参加いただき、ありがとうございました。