Humboldt Penguin / ペンギン目 ペンギン科 フンボルトペンギン
- 鳥類
- 音声有り(鳴き声)

- 動物紹介
-
日本の動物園や水族館で最も多く飼育されているペンギンです。
孵化して1年目のヒナの体色ははっきりとしたラインが現れず、2年目の羽のはえかわりで胸元に蹄鉄型の黒い帯と頭部に白いラインの成鳥の模様が現れます。
2023年5月1日に孵化したヒナは、5月17日に死亡が確認されました。
2023年7月8日にランド♀は死亡しました。
福岡市動物園のフンボルトペンギン
名前 |
ミント ♀ 1998.6.11 生
フラット ♂ 1993.1.23 生 パクチ ♀ 2011.4.1 生 カカオ ♂ 2011.5.22 生 オウガイ ♂ 2011.4.2 生 ドングリ ♂ 2012.3.28 生 リーフ ♀ 2007.3.15 生 ラムネ ♀ 2007.3.20 生 クローバー ♂ 2008.2.28 生 モコス ♂ 2006.1.20 生 ヒゴ ♂ 2006.1.20 生 アリカ ♀ 2009.5.24 生 ヤクモ ♂ 2010.1.24 生 ドロップ ♂ 2010.2.28 生 オチャ ♂ 2010.4.3 生 バジル ♂ 2010.4.13 生 クルミ ♀ 2012.5.11 生 トロロ ♀ 2013.3.29 生 ショウナン ♂ 2013.3.31 生 アロエ ♀ 2013.4.5 生 ムサシ ♂ 2013.4.5 生 センリ ♀ 2013.4.7 生 アッサム ♀ 2013.5.6 生 マッチャ ♀ 2013.5.10 生 ピナ ♀ 2014.5.8 生 フジ ♂ 2014.5.18 生 リン ♀ 2012.4.24 生 ロコ ♀ 2014.6.15 生 てん ♀ 2020.2.17 生 オリーブ ♂ 2019.3.15 生 未定 ♂ 2023.4.3 生 未定 ♂ 2023.4.6 生 未定 ♂ 2023.4.27 生 |
---|---|
性格やエピソード |
オス18羽・メス15羽、全33羽です。 ペンギン(個体)により、魚の形や向きに好みがあり、気に入らないと食べません。 |
動物園での食べ物 | アジ、コイ |
フンボルトペンギン
生息地 | 南アメリカ西部 |
---|---|
体長 / 体重 | 70cm / 4kg |
指の数 | 3 |
寝姿 | 腹ばいになって |
繁殖・子育てについて |
仲の良いペア同士が協力しながら抱卵、子育てをします。 ペアによって子育て方針が様々で、はやばやと一人立ちさせるペアもいれば、親と同じくらいの大きさに成長した後も巣箱の中で一緒に過ごすペアもいます。 |
フンについて |
一般的な鳥のフンと同じ形状 色は白色が多く、緑がかっています。 |
性成熟の年齢 (おとなになる年齢) |
約3歳 |
自然界での食べ物 | カタクチイワシ、マイワシの仲間 |
ワシントン条約付属書 Ⅰ
IUCN レッドリスト VU
エリア南園

- 2022年5月2日
- 2022年3月31日
- 2022年2月3日
- 2022年1月18日
- 2021年6月25日