Asian(Oriental) Short-clawed Otter / 食肉目 イタチ科 コツメカワウソ
- ほ乳類
 - 動画あり
 - 音声有り(鳴き声)
 
福岡市動物園のコツメカワウソ
| 名前 | 
																					ふく太																							♂																																		2010.8.17												生											
																							 げんた ♂ 2013.8.5 生 風(ふう) ♂ 2014.10.12 生 くろた ♂ 2015.10.29 生 まお ♀ 2016.8.30 生  | 
								
|---|---|
| 性格やエピソード | 
										ふく太:お父さん。普段はおとなしいけれど、子育てには積極的。枝葉があると巣作りします。 げんた:長男坊。お父さんの「ふく太」と一緒に生活しています。筏に乗るのが上手でバランス感覚が優れています。 風:食欲旺盛でいつも元気に動き回っています。体は小さいけれど、エサを先に取りにくる積極的な性格です。 くろた:オスの中では、用心深い性格。エサの好き嫌いが少ないです。 まお:元気いっぱいで、お母さんの「リラ」と仲良し。内弁慶なところもあるようです。  | 
								
| 動物園での食べ物 | きびなご,ささみ,馬肉,猫用ペレット,ドジョウ | 
コツメカワウソ
| 生息地 | 東南アジア | 
|---|---|
| 寿命 | 飼育下 10〜15年 | 
| 体長 / 体重 | 41~64cm / 2.7~5.4kg | 
| 指の数 | 前5 後5 | 
| 寝姿 | 横になったり、仰向けになったりいろいろ | 
| 繁殖・子育てについて | 
										・妊娠期間は2か月で、1年に2回出産することもあります。 ・子育ては父母ともしますが、特に父親が熱心に行うことが多いです。 ・親以外にも、きょうだいや群れの仲間なども子育てを手伝います。  | 
								
| フンについて | 
										・フンはやわらかく、尿と一緒にすることが多いです。ためフンをします。 ・一頭がフン尿をすると、同じ群れの仲間も続いて行うことが多いです。 ・フンをする時に後ろ足をバタつかせながらする固体もいます。(フン尿をとびちらせるため?)  | 
								
| 性成熟の年齢 (おとなになる年齢)  | 
									1歳6か月 | 
| 自然界での食べ物 | 魚や小動物、カエル、カニなど、簡単に捕まえられる動物 | 
						ワシントン条約付属書 Ⅰ
IUCN レッドリストVU					
							エリアアジア熱帯の渓谷エリア						
												
					- 2025年9月23日
 - 2024年4月24日
 - 2023年1月25日
 - 2022年9月9日
 - 2022年5月31日
 
















						
										
										
										











