Leschenault`s Rousette / コウモリ目 オオコウモリ科 デマレルーセットオオコウモリ
- ほ乳類
- 動物紹介
- 洞窟などを住みかにし、他のオオコウモリ類と異なり原始的なエコロケーション(超音波測位)を使い、真っ暗な洞窟の中を飛行することができます。
福岡市動物園のデマレルーセットオオコウモリ
| 性格やエピソード | デマレルーセットオオコウモリは、寒さに弱いため、秋ごろより屋内にて非公開飼育しており、夏季のみ公開しております。(現在、非公開中) |
|---|---|
| 動物園での食べ物 | バナナ、パパイア、キウイ、リンゴ、オレンジ、蒸しニンジン、ペレット |
デマレルーセットオオコウモリ
| 生息地 | 南アジア(インド、パキスタン)、ネパール、東南アジア |
|---|---|
| 寿命 | 15年前後 |
| 体長 / 体重 | 14~16cm |
| 指の数 | 翼5 足5 |
| 寝姿 | ぶら下がった状態で寝る |
| 繁殖・子育てについて |
1回の出産で、1匹産む 子が飛べるようになるまで親の翼の中で保温します。また、出産もぶら下がった状態で行われます。 |
| フンについて | 黒っぽく、粘着性が強い |
| 性成熟の年齢 (おとなになる年齢) |
オス5か月、メス15か月 |
| 自然界での食べ物 | 果実 |
ワシントン条約 付属書 Ⅱ
エリア南園
- 2019年9月6日
- 2016年1月11日
- 2015年3月20日
- 2013年10月31日

























