動物紹介
Red Kangaroo / 有袋目 カンガルー科
アカカンガルー
福岡市動物園のアカカンガルー
-
名前
しょうた ♂ 2014.7.8 生
名前
ゆうた ♂ 2018.11.26 生
名前
あられ ♀ 2020.2.3 生
-
性格やエピソード
しょうた:「ゆうた」をそっと見守る力強いお父さん。
ゆうた:天真爛漫。のびのびと成長中。
あられ:「しょうた」と「アラシ」のこどもです。
-
動物園での食べ物
青刈り、乾草、キャベツ、白菜、小松菜、ニンジン、リンゴ、ミルクパン、カンガルー用配合飼料、鉱塩 約2kg/一頭一日
アカカンガルー
-
生息地
オーストラリア
-
体長 / 体重
1.0~1.5m / 30kg~70㎏
-
指の数
前5 後4
-
寝姿
横たわり体をくっつけあう
-
自然界での食べ物
草の葉を食べる草食系
- 動物紹介
-
カンガルーの仲間ではもっとも大きく、群で生息しています。
跳躍力に優れ、体長の5倍、8mの幅跳びができます。
妊娠期間が短く(30~40日)、子は産まれると自力で雌親の育児袋に入り、7~8か月まで袋で育ちます。
※福岡市動物園では、おなかの袋から顔を出したことを初めて確認できた日を、誕生日としています。
※「アラシ」(メス)は2021年2月23日に死亡しました。