動物紹介
Southern White Rhinoceros / 奇蹄目 サイ科 ミナミシロサイ
ワシントン条約付属書 Ⅰ(南アフリカ共和国とエスワティニ王国は附属書Ⅱ)
IUCN レッドリスト 準絶滅危惧(NT)
福岡市動物園のミナミシロサイ
-
名前
ミライ ♂ 2019.12.13 来園
名前
ミナミ ♀ 2019.12.13 来園 -
性格やエピソード
ミライとミナミは、2019年12月13日に南アフリカ共和国からやってきました。
ミライは、未来が明るくなるように、長生きしてくれるようにとの理由、ミナミは、南アフリカから来た南公園のミナミシロサイだからとの理由で、沢山の応募の中から名前が決まりました。
気温が低い日・天気の良くない日は寝室にいることもあります。運動場にいない場合は、寝室を覗いてみてください。 -
動物園での食べ物
乾草、ペレット
ミナミシロサイ
-
生息地
アフリカ中南部 -
体長 / 体重
オス2.0~3.6トン、メス1.4~1.7トン -
指の数
前3 後3 -
寝姿
腹ばいになったり、横たわったりして寝ます。 -
自然界での食べ物
草原や低い木の生えた所に生活し、主に草や低い灌木を食べています。
- 動物紹介
-
サイの中では最も体が大きく、陸上で生息する哺乳類の中では、ゾウに次いで大きな動物で、複数の群で生活しています。幅の広い口は地面の草を食べるのに適しています。