Tsushima marten / 食肉目 イタチ科 ツシマテン
- ほ乳類

- 動物紹介
-
本州や九州に生息するホンドテンとは遺伝的な差異が認められています。
夏と冬で体毛が変化し、夏は黒っぽく冬は白っぽくなります。
福岡市動物園のツシマテン
名前 | ちゅう ♂ 2013.4.15 来園 |
---|---|
性格やエピソード |
対馬で幼獣の頃に保護され、人の手で育てられました。バナナやゆで卵が大好きです。 ツシマテンの展示は、当園と井の頭自然文化園のみです。 |
動物園での食べ物 | 鶏頭、ふかしニンジン、ふかしイモ、バナナ、リンゴ、キャットフード、馬肉、ササミ、ゆで卵 |
ツシマテン
生息地 | 日本(対馬) |
---|---|
寿命 | 10年程度 |
体長 / 体重 | 44~55cm/1.1~1.5kg |
指の数 | 前5 後5 |
寝姿 | 当園の個体はハンモックの中で寝ています |
繁殖・子育てについて |
交尾期は7月下旬から8月中旬頃、 出産期は4月中旬から5月上旬頃 |
自然界での食べ物 | ネズミ類、果実、昆虫、両生類やは虫類など |
環境省レッドリスト 準絶滅危惧(NT)
国の天然記念物
- 2020年3月26日